Studyチャット

円安とインフレ

順位:圏外

勢い:1

268レス

最近物価上がって辛いわ
一人暮らしニキ達はどうやって節約しとるんや?
電気代、ガス、水道、食料全部高い

そういえば東京の不動産価格ってアレバブルなんか?それともインフレで普通に値上がりしとる感じなんか?ニュース見たけど高すぎやろ

一ドル150円付近ってしばらく続くんかな?
院入って短期留学とか考えてたけど短期ですらかなり金飛びそう。

こっちやと賃金はあんま伸びてないから地方の今後が心配や

いただきマンゴー

マンゴーは贅沢品や

生活苦しくなってるのにスト・デモしないJAP✋🐮

たぶんしばらくは今より円高になることはないんじゃない?
為替介入にも限界があるし、日銀は金融引き締めするほどアホじゃないだろうし、アメリカは経済が好調だからアメリカの金融緩和はなさそうだし(Yjijnみたいになってしまった)

物価高っていっても一人暮らしだったら、基本的な生活費は多くて月1万出費が増えるくらいじゃね?

賄い付きのバイトやってる
あとは、とある社会人サークルに入ってて
そこに所属してる人達から飯奢ってもらってる

アメリカの長期金利は5%近くある。

日本との金利差がかなりあるため円安に
振れている。
日本は輸出が大事なので伝統的に円安を
好むが限度がある。

その限度が150円。

インフレを封じ込めるのに有効な手段は
利上げ。
しかし日本のシステムは低金利を前提にして
いるので急激な金利の上昇は混乱を起こす

そのため現在0.5%ずつ上げている。

アメリカでは1981年消費者物価指数は13.5%の伸びだった。

FRB議長のボルカーが短期金利を20%に
引き上げ、1983年に消費者物価指数は
3.2%の伸びと10%以上下げた。

ボルカーはインフレファイターと呼ばれ、
世界中から尊敬される存在となった。

現在、過去の金融緩和で通貨の乱発が続いた。
その結末はインフレしかない。

それは各国の中央銀行もわかっている。
そのため近年、中央銀行のゴールド購入が盛ん。
ゴールドを購入することにより、自国の通貨の価値が下がらないようにしている。
ゴールドはインフレに強いのは歴史が証明している。

はえー
面白い、
日本はなんでデフレが続いていたんやろ
失われた30年や

学生のうちはでかいんよ 

しばらく円安続くと不動産の方は安泰なのかな?

社会人サークルってどうやって参加したんや?

ボルカーは歴史上、最も成功したFRB議長だが、一時的に景気が悪くなり各方面から攻撃を受けた。

普通の人間なら耐えきれない。
政治からの圧力もはねのけた素晴らしい
人物だった。

<<18
先輩の紹介や
先輩が部活のグループラインで募集しとってな
でもワイしか応募した奴がおらんかったんよ

最初は1日だけ体験するつもりやったんやが
そのまま流れで正規メンバーになれた感じや

日本は急激に金利を上げてしまい、
経済を痛めてしまったから。

後遺症が長く続いた。
バブル当時は物価は上がっていなかった
少しずつ金利を上げていれば、結果は違っていたかも

最近、マイホームを建てる人は変動型金利で借りる人が多い。

将来的な金利の上昇がある場合、悲惨な目にあう。
本当は低金利の時は固定金利で借り、高金利の時は変動金利というのが定石なのだが。
今は金利があることすら忘れてしまうほどの
超低金利時代なので仕方ないが。

アメリカがドル高がすごくてやっていけないので各国が協調してドル安に誘導したのがプラザ合意。

その結果、円高になり景気が悪化した。
そのため低金利に誘導したためバブルが
発生した。
その時、その時はよかれと思いやったことだが。

東京の不動産はバブルで高騰してるだけでいつか下がるでしょ

それがいつになるか?

神(あなた)のみぞ知る。

教えてほしい。

将来的な資産運用は不動産がよいが、これは
難しい。

金額が張るので躊躇する人も多い。
これから社会人になる人も多いと思うが、
2つの不動産投資は身の破滅になる可能性が高いのでしてはいけない。

1つは新築のワンルームマンション

もう1つは、一括借上の新築のアパート

この2つは、不動産投資に詳しい人なら決して手を出さない。
別な言い方をすれば素人にしか売れない商品

ワンルームマンションは2000万円するし、
アパートは億の金が動く。

そんな金はないと断ってもローンという手が
あるので相手はあきらめない。

手を出して悲惨な目にあう人は多い。

日本を脱出するしかないな

自分は最初中古のファミリーマンションを
競売などで安く買って運用しようと思っていたが、なかなか安い物件は見つからなかった。

そのため目をつけたのは沖縄の軍用地。
今でこそYouTubeその他で有名になったが、
その当時、沖縄県以外の人はほとんど知らなかった。

沖縄県の普天間基地、嘉手納基地、航空自衛隊那覇基地、陸上自衛隊那覇駐屯地、那覇空港などは実は個人の土地。

そこの地主は国に土地を貸して地代を受け取っている。

それらをまとめて軍用地と呼ぶ。

最近は高くて買う気もしない。
400万円くらいから買える。
沖縄では普通に不動産屋で売られている。
利回りは今は低く、2%前後
今までで一番割高になっている。

興味がある人は資金を貯めて、今の軍用地バブルが崩壊した時に買うといい。

やはり普天間基地は返還の恐れがある。
できるだけ返還の可能性がある場所がいい。
土地を売買するわけだが、現地に入って
測量するわけではない。

登記簿上で売買するだけなので、1000万の
うち300万分だけ売るということもできる。

普通の土地なら、そういうことはできない。

不動産投資というより金融商品投資に近い。

軍用地の売買は坪いくらという取引ではない。
その土地の年間地代の何倍という形で取引される。
今一番高いのは那覇空港の軍用地。
そこは68倍から70倍で取引される。
その土地の年間地代が20万円なら1360万から1400万で取引される。

素人でも相場がわかるのでやりやすい。

次に高いのは航空自衛隊那覇基地の60倍。

60倍は利回り1.67%しかない。
バブルの時は5%以上あったとのこと。

軍用地に関して質問があれば受ける。

正直もう下がり始めてるだろ
崩落まで5年も10年もかからんだろ

それを祈る。

次暴落したら買いに入ろうと思う。
売却益は、そっくり残しているので。

返還の可能性がない土地の間違い。

返還されたら、ただのガラクタの土地なら目も当てられない。

日銀が長期金利1%超を容認する報道で1ドル143円になった。

為替と金利はやはり連動している。

間違った。

143円は国債の価格だった。

まともなこと言っててもここまで連投されると流石にキモいな

180円くらいまでは上がってもいいや
ただあまりにも景気を向上させすぎると円高になった時の振り戻しが怖い

学生運動のせいで悪いイメージついてるんだよなぁ

奴隷根性が染み付いとる
労組もディミントーに潰されたし

めっちゃ早口で喋ってそう

これも全部岸田が悪い

一理はある

180円だと輸入物価が上がってやっていけないと思う。

以前は輸出産業がダメージを受けるので円高は悪という風潮があったが、現在現地生産が
進んでいるので以前ほど打撃を受けない。

むしろ円高は原材料を安く買えるメリットがある。
やはり通貨が安いというのは長い目で見ると国力を損なうことになると思う。

本当はTPPにアメリカも参加してもらった方がいい。

対中国で作られた経済包囲網なのに、肝心のアメリカが参加せず中国が加盟申請しているのは
笑えないジョークだ。
国際連盟を提唱したアメリカが加盟しなかったのと同じ構図。

対中国で経済制裁するよりTPPの方がスマートに打撃を与えることができると思うが、アメリカの
国内事象がTPP参加を難しくする。

なんか色々勉強になったわ

理由知りたいんよね

そう言ってもらえるとうれしい。

結局薬学部に行ったが、経済学部に進学したかった。

昔、プロイセンはオーストリアを排除した
ドイツ関税同盟を作った。

これが現在のドイツの原型。
経済から形を作り、政治的な方向性を導いた。
オーストリアも自分を含めた、より大きい関税同盟を作ろうとしたが、経済が遅れていて
無理だった。

結果、オーストリアは排除され、ドイツ統一の妨げだったオーストリアの力を削ぐことが
できた。

TPPでアメリカが参加して巨大な市場ができ、中国を排除できれば政治的に成功だと
思うが。
TPPは一種の関税同盟だと思う。

今、忙しいので夜10時くらいから書き込ませてほしい。

新築ワンルームマンションが危険な理由。

1、かなり割高な物件を買わされる。

30年くらいのローンを組む人が多いと思うが、返し終わり売ろうとすると、かなり安くなっていることがわかる。

分譲ファミリーマンションは、それほど価格は下がらない。

不動産投資では最初でほぼ決まる。
割高な物件を買わされたら、その後バブルが起きない限り勝てない。

ローン返済中に物件を売ろうとしても、
ローンの残りより高く売れることはあまりない。
市場の厳しい現実を知ることになる。

2. 節税効果はあまりない。

業者は売ろうとして節税効果を強調するが、
節税効果があるというのは、つまり儲からない物件であることを意味する。

しかも節税効果があるのは最初の何年かしかない。

3、業者の示すワンルームマンション経営の
数字は、疑問符だらけ。

出ていくお金はローンだけではない。
マンション管理組合に払う管理費、修繕積立金もある。
これは購入後にかなり高くしないと、マンションのグレードを維持できない。
業者はわざとあいまいにするが。

業者の計画表は家賃があまり下がらないなと、非現実的な数字となっている。

古くなって家賃が高いマンションには誰も住みたくない。

4、マンション業者は家賃を保証するわけではない。

よく業者は家賃を保証するから、安心して
マンションを買ってくださいとアプローチする。
しかし、契約書を見ると単なるマンションの
貸し借りの契約で、家賃を保証する契約ではないのだが、悪意をもって素人を勘

勘違いさせる。

結論は新築ワンルームマンション投資は、
投資とは言えないレベルの投資。

よく職場にワンルームマンション投資の
勧誘の電話がかかってくる。
この場合、業者の名を控えてほしい。
一回断ったら2度と勧誘できない再勧誘の禁止があるので、業者をおどせる。

一括借上の新築アパートについては、後で書きたい。

興味ないようなので書かないことにする。

書いてくれてもええで
ちゃんと見とるで

投資は難しいな

わかった。

後で書く。
新築ワンルームマンションと一括借上アパートは、あまりにも危険すぎるので、警告の
意味で書いておく。

難しいが、自分にあった投資があれば
それがいい。

投資が苦手な人は軍用地がいい。

ゴールド、株、ドル一通りやったが、上がり下がりの投資はしんどい。
自分が軍用地を買った場合は何もしなくても3%の利回りで地代を受け取った。

かなり値上がりしたので売却した。
また値段が下がったら買おうと思うが、なかなか値下がりしない。

一括借り上げ新築アパート

新築ワンルームマンションも2000万円前後して失敗したら(ほとんどが失敗するが)打撃が大きいが、
このアパート経営は一生を台無しにする可能性も高い。

目を付けられるのは土地を持っている人。
これは都会、田舎関係なく業者は営業する。

大〇建託、積〇、大〇ハウス、東〇コーポレーションなど。
土地を持った人で、これらの会社が会いに来たら、警戒マックスで対処したい。

一括借り上げとは地主が自分の土地にアパートを建て、建てた業者がアパートを借り上げ住民に
部屋を貸すというもの。

業者のアプローチが巧みで地主はシステムをよく理解しないまま契約してしまう。
これはとんでもない契約で、下手をすると子供、孫にまで迷惑がかかる。
億単位の借金をする場合も多い。

業者の手口は以下のようなものになる。

相続対策になる。
資産活用になる。

ということで営業をかけるが、必要以上の借金を抱えてしまう場合が多い。

このシステムの本質は又貸し。

大家が業者にアパートを貸し、業者がアパートの住民に部屋を貸す。
この一行にこのシステムの恐ろしさが凝縮されている。

その意味はアパートを建てる前は地主がお客様だが、アパートを建てた後は業者がお客様になる。
つまりアパートを建てる前と建てた後で、力関係が180度変わることを意味する。

当然、地主は圧倒的に不利な立場になる。

地主に払われる家賃など重要な件は全て業者が決める。

なぜなら業者は地主のアパートを借りていただく大事なお客様という立場だから。
それが気に入らないなら、この契約は解除しますよと業者に言われたら、地主は何も言えない。

アパートを建てたときは建てさえすれば簡単に家賃が入ってきますよ、などいい加減な説明を受けている。

家賃を保証しますと以前は業者が言っていたが、今はそこまで言っていないかもしれない。

地主と業者の関係は単なる大家と住民の関係と同じで、家賃を保証するという契約ではない。
業者はいつでも地主とアパートの契約を解除できる。

家賃は最初高めに設定されているが、それは最初の方だけですぐに下げられる。

自分は一括借り上げアパート経営していなくても実家がしていたら、悲惨な目にあうこともある。

この契約の保証人になっていなくても。
例えば実家が2億円借りてアパート経営をしているとする。
父親が亡くなり2億円の借金が残ったとする。

このアパートが建つとき借金の保証人になっていないとしても、気を付けないといけない。

2億円を借りたまま父親が亡くなり、アパート経営も成り立たなくなると恐ろしいことが起こる。

相続人が子供2人で長男がアパートを引き継いだとする。
このアパート経営が行き詰まると、次男にも1億円分の返済の義務が生じる。

次男はそれを避けるためには父親が亡くなったとき、相続を放棄しておくことしかない。

そんなに地雷なんやな

相続放棄していないと災いが降りかかるのは、以外と知られていない。

あと相続放棄は相続を知って3ヶ月以内しか
できない。
ローンを借りている銀行はおそらく教えてくれないと思う。

あと筋が悪い非合法のところから借りている場合も、相続放棄期間が終わってから返金を
要求する。

以外と知られていないのは、生前誰かの
保証人になっていた場合、子供は保証人を
引き継ぐ。

親が絶対保証人、筋の悪い借金をしていないのであれば安心だが。

相続放棄で意外と知られていないのは、
相続放棄をして家屋の所有権を手放しても
管理責任が残ること。

家屋が壊れて隣に被害があれば責任を問われる。

保証人も相続放棄すれば避けられる。

地味に恐ろしい。

地方の家って持つだけで大変そうやな
管理責任残るってことやし

先週金曜日に発表された雇用統計が労働市場の軟化を示したことから、米国債券市場は将来の利下げ(金融緩和)を織り込みだした模様。

短期金利を上げているわけではないことに言及しないと混乱を招くぞ。

下手に相続してしまうと大変。

もらえるものは皆もらおう、というのはやめた方がいい。
自分の祖父が田を持っているが人に貸している。
田以外に使い道がない土地なので借りている人にもらってもらう予定。

最近法律ができた。

全国であまりにも放置された土地が多い。
古い家がついている場合も多い。

なぜ古家を放置しているかというと、古家でもあれば税金が安くなるから。
更地(建物の建っていない土地)だと税金が
高くなる。

国は経済を活性化させるため土地に建物を建てる場合には税金を安くする。

それが古家が放置される原因の一つになる。
全国に使われていない土地が多いが、固定資産税がかかるなら売ればいいだろう、と思うかもしれない。

しかし売れない土地は非常に多い。

隣の人と境界争いをしている、以前工場があり土地が汚染されている、一つの土地に多くの人の所有権がついているなど。

それならタダで譲ろう、と思っても個人は
おろか市町村も受け取らないという場合も
多い。
使い道がないからだ。

最近できた法律は

相続土地国庫帰属制度
これは相続や遺贈により、その土地を取得さした場合にのみ適応される。
売買により取得した土地は対象外。

いくつか条件があるが、国がその土地を
引き取ってもらえる法律。

主な条件は

1、土地の上に建物がない更地であること。

2、10年分の土地の管理費を払うこと。

市街地で80万円、原野で20万円。

それ以外にも条件がある。

確かにその通り。

0.5%ずつというのは長期金利。
そもそも10年物国債市場は巨大なのに、
日銀はこれをコントロールしている。

異次元の金融緩和なのだが、先進国の
中央銀行で長期金利をここまでコントロールした国はあったのか?

自分にはわからない。

これは近い将来のアメリカ景気後退を
示唆しているのかもしれない。

異次元の金融緩和が長くつづいたが、
植田総裁はどう始末をつけるのか?

日銀が長期国債を大量に買うのは、いくら何でも持続可能ではないと思う。

怖すぎて草

知らないと怖いことが多いよ。

例えば子供のいない夫婦は特に気をつけないといけない。
例えば男性が亡くなったとする。

その場合、奥さんが全額相続できるとは限らない。
男性の親が生きていれば、相続財産の三分の一は義理の親に権利がある。
夫婦の間に子供がいれば、相続する権利は
奥さんと子供にしかないが。
子供だけだと子供が100%相続する。

子供がいない夫婦で男性が亡くなった場合
(女性でも同じだが)、男性の親はすでに亡くなっているが兄弟がいる時に状況は複雑化する。
この時、兄弟には4分の1の財産を相続する
ことができる。

兄弟が亡くなっている場合は、その子供が
権利を引き継ぐ。

奥さんが後で困らないように遺言を書くしかない。
財産は全額奥さんに相続させるという。

男性の親には遺留分があるので、この遺言書があっても6分の1の権利は消えない。
ただ男性の兄弟の権利は0にできる。

子供がいない夫婦の相続は、義理の親、兄弟でもめることが、かなり多い。
遺言書は大事。

まだ短期金利はマイナス0.1%を維持しているようだ。

うん、それで株価が急落すると面白くなるんだけどね。
コロナ禍直後に、たまたまウエルスナビあたりをはじめて運良く利益だして「長期投資」なんて嘯いてる連中が右往左往するところを見たい!

あなたは経済に詳しいし、何か投資したら上手そう。

電気・・・東京ガス(下記のガスとセット割引価格)
ガス・・・東京ガス
水道・・・普通に水道局
食料・・・スーパーで、納豆、鶏肉、サバ、サンマ、カツオたたき、きな粉、トマトジュース、卵、日本産ゆでうどん、玄米、ブロッコリー、キャベツ、ニンジン、リンゴ。以上です。健康的だし、ちょっと高いけど、健康食なので結局は安く着く。

素人のくせに不動産に投資する奴っているのか?
素人は投資信託(インデックスファンド)が無難だと思うが

大勢いる。

大部分は、よくわからないうちに契約させられる。
新築ワンルームマンションは電話勧誘が多く、新築アパートは実際営業マンが訪ねてくる。

最近多いのがデート商法。
新築ワンルームマンションの営業員が、相手の恋愛感情を利用して契約させる。
これは本当に悪質

自分も素人だったが軍用地に投資した。

軍用地は不動産というより金融商品に近いが。

薬剤師、医師で引っかかった人間を何人も
見ている。

お金を持ったカモに見えるのだろう。
新築のワンルームマンションをいくつも
持っている人も知っている

デート商法はマジであかんな
てか日本の不動産で持ちそうな地域ってなさそうやな。
多少下がるの見えてるけど東京、大阪、福岡ぐらいか

どこも不動産は高い。

リーマンショックの時も、あまり下がらなかったと聞いている。

その前のバブル崩壊に比べたらではあるが。

あと最近できた法律だが。

相続財産が土地、家くらいという人は、
かなり多いらしい。
前に述べた子供のいない奥さんは、
義理の親、兄弟から相続権を主張された
場合、土地、家を売らないといけないことが多かった。

それでは理不尽だということで、
配偶者居住権という権利が誕生した。

家の権利を所有権、配偶者居住権に分ける
残された配偶者は死ぬまで家賃なしで
、その家に住み続けることができる。

リーマン2.0がやがて来ると思うが、そしたら、いきなし1パーぐらいに急降下するよ。歴史が物語っている。結果、いきなし円高。

目が離せない展開になるかも。

そういう時が利益を上げやすいのだが。
短期間の売買は自分には才能がない。

現在大学生、高校生の人は気を付けてほしい。

現在、大学生であっても国民年金の保険料納付は義務になっている。
月額16520円と決して安くない。

特に奨学金をもらっている学生は負担になる。
そのため学生納付特例制度があるので、ぜひ利用してほしい。

大学生でも20歳以上ね。

学生納付特例制度は申請すれば毎月の保険料を払わなくても保険料滞納あつかいにならない制度。
この制度を利用しないと非常に不利になる場合がある。

1、20才の大学生がこの特例制度を申請せず障碍者になった場合。

申請していればもらえた障碍者年金をもらえなくなる。
これは20才以上の人が保険料納付は義務ということに基づく。

義務なのは20才以上。

2、年金受給の権利がある保険料納付済み期間(10年間)に入れられなくなる。

年金受給には10年間の保険料納付が必要(平成29年から。以前は25年間だった)
学生納付特例制度を申請していれば、保険料を払っていない期間も納付済み期間にいれてもらえる。

昔と今では国民年金、厚生年金の意味が違う。

サラリーマンが俺は厚生年金で国民年金ではない、ということがあるがこれは間違い。
国民はすべて国民年金に加入している。

厚生年金とは国民年金に上乗せされた部分をいう。
厚生年金受給170万と言う人でも実は、国民年金80万円、厚生年金90万円という感じ。

国民年金は10年以上保険料を払わないともらえないが、厚生年金は1か月でもよい。

投資信託はやってないの?

やったことあるけど全然だめだった。

投資信託で怖いのは繰り上げ償還だと思う。
純資産額が~億円以下になったら強制解約になるというもの。

解約が相次いだら、繰り上げ償還になる。
証券会社も新しい投資信託を売ることがセールスの評価になる。
そこでどうするかと言えば古い投資信託を客に売らせて、そのお金で買わせる。

5年前のデータだが毎月10~20の投資信託が強制解約になっていた。

アメリカと違い10年続く投資信託商品はあまりない。

投資信託が長期運用に向くかというと、それは疑問だと思う。
上に述べたように投資信託会社の都合で客に売らせるし、強制解約はあるし。

円安だと今まで1億円だった不動産が海外の人にとってはおよそ7000万円になるんだ。
なので、海外、特にチャイナの人はうんと買うんだ。

日本で民主党政権になったとき、1ドル70円だったんだ。株も今の1/10になったんだ。そのとき、アメリカのハゲタカファンドが大量に日本株を買った、なので、今の大企業の株主は大まかに言って半分以上が外資。ソニーなんか、事実上すでにアメリカの企業になっているし。

追加:玉ねぎ。クルミ。イヌリン(オリゴ糖になる)。ココナッツオイル。ごま。コーヒー。お茶。パイナップル。

神田財務副大臣が税金滞納で非難されている。

最近、個人でも自己破産する若者がいる。
それはそれで重要だが、税金だけは滞納してはいけない。

銀行、消費者金融、知人から借りた場合に比べ税金滞納は一見追及がきびしくないと
勘違いしてしまうかもしれない。
実は税金滞納が一番恐ろしい。

自己破産しても税金は免除されない。

時効があると思うかもしれないが、支払いを要求する文書を出していれば時効は事実上なくなる。

経済的に苦しくなっても税金は優先的に支払わないといけない。

ポウルボルカーがFRBのトップだったときにインフレが収まったのは紛れもない事実だけど、インフレが収まった要因としては天然ガスの規制緩和によるエネルギー供給量の増加も考えられるらしいね。本の受け売りなんですけどね。

1978年イラン革命が起きる。

1979年イラン革命政権が石油国有化
    イランの石油生産が激減し、
    第二次オイルショックが起きる。

第二次オイルショックがアメリカのスタグフレーションを悪化させた。

1980年代になると石油価格は半値になったらしい。

ボルカーショックの効果も、もちろん大きいが、天然ガスの供給増も影響しているかも
しれませんね。

パイナップルは高いんちゃうか?

石油株買っとけば儲かるのかな

株は難しい。

投資したことがあるがプラスマイナス0

短期売買はプロでも難しいと思う。
内部情報を知っていればよいのだが、それではインサイダー取引になるし。

ケネディ元大統領の父のように、靴磨きと
仲良くなるしかないのかも。
自分に株の才能がないのは間違いない

これは有名な話だが。

アメリカのゴールドラッシュの時儲かった人は、金を掘った人ではない。

ゴールドが取れるぞ、と大々的に宣伝して、
金の採掘の道具を現地で売った人が、大儲けしたらしい。

はえー
優待狙いでホールドやな

自分が投資で利益をら上げたのは軍用地と
ゴールドの売買だけ。

マエストロと呼ばれたグリーンスパン元FRB議長がスタグフレーションになると、かなり
早くから言っていたので先回りしてゴールドを買っていた。

ボルカーもすごいがグリーンスパンも只者ではない。

株主優待は魅力あるね。

自分の親がANA株を200株持っている。
今は1株3000円くらいだが、少し前は
かなり安かった。

ANA優待は年に2回株主優待券がくる
200株なら年4枚優待券をもらえる。
1枚につき1人分の飛行機代が半額になる

福岡と羽田、福岡と北海道など長い距離
だと半額になるのは大きい。

優待券1枚につき1人で片道が半額。

よく旅行する人は楽しい株主優待。

あとイオンの株主はスーパーで買い物
をした場合、5%引きになる。

対象ではない店舗、商品があるかもしれないが。

ANAは100株から買え、優待券は
年間2枚くる。

現在超低金利で定期預金の利子はわずか。

個人年金も予定利率が低く魅力的な商品ではない。
なぜなら個人年金の予定利率は固定だから

今後、金利が上昇した場合、老後対策で
個人年金は考えた方がいい。

バブルの時は各社個人年金の宣伝がすごかったらしい。

証券会社、銀行、農協、郵便局、全労済、
信託銀行が個人年金を募集していた。
ビジネスチャンスと見たのだろう。

しかし、その時に加入した契約は各社赤字となり足を引っ張り続けた。

なぜなら当時の個人年金の予定利率は6%だったから。
予定利率は各社が個人に約束した利回り。
経費もあるので、掛金の全額が運用に回るわけではないが。

各社倒産しない限り、その利回りで運用しないといけないので予定利率6%は当然大赤字

自分の親戚の例。
全労済ねんきん共済
月の保険料12600円。

60才から死ぬまで年金がくる。
最初の年が72万円。
毎年3.6万円ずつ増える。

加入  24才

75才までは生きていても死んでても年金がくる。
15年間の保証期間がある。
60才時で72万、75才時で126万円
掛金は36年間で約544万
受け取りは15年で約1450万

死ぬまでもらえるのがすごい。
予定利率が6%だからだ。
とてもうらやましい。

この商品は今はない。

今、高校生、大学生の人も金利が上昇したらら、チャンスは巡ってくるかもしれない。

生命保険にしろ個人年金にしろ早く加入した方が掛金は安い。

ただ今は超低金利なので個人年金保険に加入する時ではない。

上の例は自分の叔父だが、それより、4才下の叔母は同じ商品に20才で加入。
叔父 24才 保険料月12600円。

叔母 20才  月約1万円。


学生の皆んなも社会人になると銀行の通帳を
新たに作るかもしれない。

郵便局の通帳は気をつけないといけない。
もし10年間お金の出入りない通帳のお金は
没収される。

もちろん没収前には通知がいくが。
気が付かなかった場合、救済措置はない。
これは法律で、わりに最近決まった。

間違った。

20年2ヶ月で没収。
郵便局ではなく、ゆうちょ銀行。

マ?しれてよかった。
地銀の口座もこんな感じかな?

金利上がらないで欲しいな
ワイも東京にマンション欲しいし

銀行口座は10年出し入れがないと休眠預金
になる。
預金保険機構が管轄し公益事業に使われ、
年間1200億円とのこと。

銀行から休眠預金になりそうな場合、通知が
くるが、その通知をきちんと受け取れば休眠預金にはならない。

1万円未満の預金には通知しない。

休眠預金になってしまうと没収というわけではない。
ATMでは下ろしにくくなるが。

通帳、印鑑、身分証明書を持っていけば
下ろせる。

投資やるならインデックスのS&P500か全世界株を新NISAにぶち込んで放置しとくのが1番リスク少なく且つ誰でも出来ると思う
日本はもう経済衰退し切ってるし、アメリカがこの先崩壊する可能性もあるが日本株に投資するよりは確実にマシ

たしかに個別の株式はリスクがある。

自分と相性のいい投資を見つけることだと
思う。

ANA株は3000円くらいで、配当も
30円くらいなので1%くらいの利回り
もある。

プラス株主優待があるが優待は日本独自と聞いたことがある。
外国なら、そんなことに使うなら配当を増やせと要求されそう。

ANA株は3000円くらいで、配当も
30円くらいなので1%くらいの利回り
もある。

プラス株主優待があるが優待は日本独自と聞いたことがある。
外国なら、そんなことに使うなら配当を増やせと要求されそう。

東京のマンションは高すぎると思う。
給料はあまり、上がっていないのに。

中国人など外国人が、かなり買っているのも高い原因の一つだと思う。
中国は共産主義ということで土地は国のもの。

中国人にとって所有権が認められる日本の不動産は魅力があるらしい。

マンションを買いたい日本人にとっては
金利が上がらず、マンションの相場が
崩れるのが望ましい。

バブル崩壊後がその状況だった。
金利がかなり上がれば相場は崩れるかも
しれない。

新築は高いから中古も考えた方がよいかもしれない。

競売、公売は安く買えるが銀行ローンが
つきにくい。
信頼できる不動産がいないと難しい。

任意売却は競売、公売ほどではないが、
安く買える。
ローンもつく。

個別株は優待目当てやな
日本の経済はまあ発展しないのかね

東京でそこそこの会社勤められたらちゃんと買えるぐらいにはなって欲しいな。最近のタワマンとか雇われやと百無理やん

やはり人口が減少し衰えていく国は厳しい
未来が待っている。
アメリカが矛盾を抱えながらも発展して
いるのは人口が増え続けていることも関係しているかもしれない。


今は年金受給は65才だが、近い将来68才になるかもしれない。
5年前、財務省は68才案を提示した。

タワマンは相続対策などでももてはやされているが、管理組合がよほどしっかりしてないと、グレードを維持できない。

必ずしもタワマンがよいとは限らない
よいマンションが買えることを祈る。

これはえぐい
Fireした方が良さそう

イギリスでは段階的に68才受給になるそうだ。

日本の公務員は60才定年だったが今年の4月から61才になった。
段階的に65才定年になる。

これは年金受給68才への布石ではないかと
疑ってしまう。

株、不動産などでFireできる人は、それで
よいと思う。

自分の能力を活かせるなら、犯罪以外なら
よい。

マンションを購入した場合、状況によっては売ったり貸したりする場合がある。

一生そこに住むつもりでも転勤など購入時と違う状況になることも多い。
この場合、貸しやすく売りやすいのは駅近マンション。

東京なら徒歩10分以内なら駅近といえる。
これが地方だと5分以内となる。

地方の人間は10分も歩くんですか?
信じられない、となる。

おいらがいつも行くスーパーでは一つ300円だよ。1日分を1/4にして食べる。だいたい1日おきに食べる。

ドルが紙くずになる可能性もある。日本はドル国債を世界一持っている。結果、日本円も紙くずになるってことはないけど、円安にはなる。
ところがところが、日本はハイテク企業(例えば半導体素材。)が多いので、さほど円安にならない。新ドル(現ドルではないよ)と比べると、もしかすると円高になるかな?という感じ。まあ、わからないというのが正直なところさ。

新ドルとは新ドル切り替えのこと?

新円切り替えを想像した。

新ドルとはゴールド、石油、穀物などにより価値が裏付けされた通貨のことかな?

旧ドルとは価値が違うもの。

1923年のドイツで発行されたレンテンマルクは土地を担保に発行した通貨。

通貨の信用性があるためドイツの壊滅的なインフレは、かなり収まった。
1924年には金準備に基づくライヒスマルクに切り替わった。
今回、ここまで混乱しないことを祈る。

色々知ってて凄いな
どこからそういった知識取り入れてるの?

高校生の時から清水一行の経済小説を読んでいた。
また同時期に四季報読んでいた。
だから浪人した。
日経マネー、週刊エコノミストも大好き。


全然利益上げられなかったけど。
薬よりはよっぽど好き。

気に入った本があったら作者に電話することにしている。

それから軍用地投資につながった。
また競争に勝つ法則(ランチェスターの法則)に関する本の作者に電話したことがある

話したら私の父を知っているという。
作者の兄と私の父が同級生だった。
どこに縁が転がっているかわからない。

経済に興味がある人はランチェスターの
法則を調べると面白いよ。

この法則に忠実なのはセブンイレブン。
ドラッグストアも間違いなく、この法則を
利用している。

この法則は第二次世界大戦でアメリカが日本に勝つために研究されたもの。

戦後アメリカでは使われなくなったが、
日本ではビジネスに使われるようになった。

実は調剤薬局が利益を上げているのは、
この法則を一番活用しているから。

おいらの記憶にやると、トランプが新ドルと発行している。暫定的・試験的・様子見的って感じの動機でかな。
トランプは合衆国憲法では今でもアメリカ軍最高司令官。ただし、「現在アメリカが乗っ取られている」という前提での話だが。
そういう事情でトランプは新ドルを発行している。効果・価値は今後の歴史に聞く以外にない。

アメリカ共和党は金本位制主義者が少なからずいる。

さすがにここまで経済がグローバル化したので、金本位制復活は現実的ではないが。
新ドルと聞いてコモディティと連動した新しい通貨の企てがあるのかと勘違いした。

そこまで世の中がカオスにならないことを願う。

余計なことだが、今後マンション、アパートを借りたり買ったりすることがあると思う。

地震の多い日本ではやはり耐震性が大事になる。
地震に強いのはRC(鉄筋コンクリート)のマンション等。

中古で気を付けないといけないのは1981年以前の物件。
大きな地震の教訓で、この年に耐震基準が変わった。
1981年以前のマンションは鉄筋コンクリートであっても地震には弱い。

阪神淡路大震災の時に特に被害がひどかったマンションは2種類ある。

1つは上で述べた旧耐震構造のマンション

もう1つはピロティ構造のマンション。
ピロティは1階が駐車場などになっているマンションで別名(下駄ばきマンション)
1階が住居、店舗になってなくスカスカ

阪神淡路大震災では多くのマンションが壊れ立て直されたが、実は立て直さないといけない
マンションはそれほど多くなかった。

この時は何月何日までに申請すれば解体費用を国か自治体が出してくれるというので、解体要請が殺到した。
慌ててしまったわけだ。

多少傾いていても修復できる。
どうして修復するかというと、車を持ち上げるジャッキを考えてほしい。

実は建物用のジャッキがあり建物が多少傾いていても元通りにできる。

たしか以前は1戸あたり200万円くらいかかったと思うが、立て直すよりは安く済む。
あと地震で重要なのは地盤

阪神淡路でも地盤が弱い地区は被害が多かった。

1.前述のトランプの新ドルは金本位制。
2.それとは別の新ドルを民主党(バイデンの政党)が作る可能性も大。
3.前述でもっと円安になるニュアンスをおいらは書いた。そして、オンリーワン企業(世界的独占メーカー)も日本に多いとも前述で書いた。今もかなりの円安。なのに、なぜ、日本のオンリーワン企業の株はさほど上がらないか?→日本のオンリーワン企業の株を買うよか、円キャリートレードのほうがはるかに儲かる

「3」の続き:
アメリカの金利が下がると日本のオンリーワン企業の株はバク上げ(あくまで個人の見解です。投資は自己責任でよろしく)。

為替詳しいね。

為替はよくわからないからFXなども
したことない。

第四期層  258万8000年前から現代まで

この時期にできた地層は柔らかく、この層が
厚いと地震の時被害が大きくなる可能性がある。
特に有名なのは福岡市の西鉄天神大牟田線の
真下にある警固断層。
この路線と並行して存在する。

この断層は日本でも屈指の危険な断層

2005年福岡西方沖地震で大きな被害が出た
ただこの時にゆれたのは海側の、今まで知られていなかった断層。
陸側と海側を合わせて警固断層系。

次ゆれる時は海と陸が一体になって地震を
起こすことはないが、陸側がゆれる時期が
早まるとのこと。

この断層の周りが全て危険というわけではない。
この断層から東3km以内は特に危険。
なぜなら、この地域は第四期層のやわらかい
地層が厚いから。
2005年の福岡西方沖地震の時、20のマンションが半壊したが、その大部分は東3km以内

以前からその地域の危険性が言われていたが、それが実証された。

海側がゆれただけでもそれだけの被害だが、
陸側がゆれた場合、被害が甚大になる可能性が高い。

つくば市の独立行政法人の人からアドバイスされたが、警固断層の西側はそれほど危険ではないので、そちらに住みなさいと言われた

福岡市に親戚がいるので、代わりに聞いた。

地震の時の危険性は各地で調査されている。

100%正確ではないかもしれないが、ある
程度予測できる部分はある。

福岡市のマンション組合理事長と話したことがあるが、マンションの対策としては柱の数
を増やす、柱の周りを鉄板で巻くなど。
家族で行く旅行1回分の費用(一戸当たり)
で地震対策ができるとのこと。

東京でも隅田川、荒川周辺が地震の時
被害が大きくなる可能性がある。

練馬区、世田谷区は比較的地震の被害が少ないと言われているが。

東京でも西側(23区以外)は比較的安全な地域が多い。

川や海周辺の埋立地は液状化のリスクがあるからやばいよな。大学で勉強してて絶対買わないと思った。

この辺まで知識あるの凄いな
どうやって知ったんや?
都市工学分野やんけ

以前マンションを買って経営しようと
考えていた。

結局買わなかったが。
その時に勉強した。

福岡西方沖地震では、ひどくはなかったが、
ほとんどの埋め立て地で液状化が起きた。

他の地区は知らないが、福岡市ではどこが
埋め立て地だったかすぐわかる。
地名に浜がついている。

百道浜、福浜、愛宕浜、地行浜

福岡西方沖地震では海側がゆれただけなので
液状化はひどくなかったが、今度陸側がゆれたら被害はわからないと思う。

買わないのが正解。
福岡の親戚が言っていたが、やはりマンションの上の階は地震の時、よくゆれたとのこと

これは仕方ないことだが。

東京都建設局が2年前、東京の液状化予測図
を公表している。

やはり城東、大田区が地震の時、液状化の
被害が大きいと予測されている。
東京湾に面している場所、隅田川、荒川周辺
など。

地震で思い出したけど、マンションだと地震保険に入っててもほぼ確実に一部損扱いにしかならないから全然金入って来ないらしい
そもそも東日本大震災の時ですら7割の住宅がが一部損扱いだったから地震保険に入る意味は無さそうだけど

ゆうちょ銀行の口座から10年間お金を引き出したり入金したりしないと休眠口座扱いになる。でも、10年が過ぎても、更に5年以内ならば、払い戻し請求をすることでお金を返してくれる。つまり、15年をすぎると、返してくれない。

投稿番号203は投稿番号151と矛盾しているという方がいると思う。
それを以下で整理します。
投稿番号151・・・2023年10月1日から
投稿番号203・・・上記の日の前日まで

いけね。逆だった。
投稿番号151・・・2023年10月1日の前日まで
投稿番号203・・・2023年10月1日から

地震保険は火災保険とセットになっていて
、国が再保険を引き受ける。
そのため保険料、補償はどの損保会社の火災保険の地震保険でも同じ。

火災保険も建物の時価に合わせて保険金が出る。

これは勘違いしていた。

20年2ヶ月で没収されるのは2007年
9月30日の郵政民営化以前に預けた
貯金。
通知が行くが届出の住所に行くので、
転出した場合は通知がいかないかも
しれない。

郵政民営化以後は他の銀行と同じ扱いになる。
10年で休眠あつかいになるが、15年で没収されるという記事は見つけることができなかった。

本当は銀行は満期後5年、信用組合、
信用金庫は満期後10年で時効になる

銀行は満期後5年で時効がくるので、
没収してもよいのだが、実際は払い戻している。

銀行もさすがに批判が怖いからだが。
しかし5年の時効で法律的に没収できるのは恐ろしい。

国家が大混乱にならなければ、そうならないと思うが。

建物の基礎、柱、壁、外壁、屋根を主要構造部という。

地震の場合、主要構造部の損害で保険金が
決まる。
地震保険で保険金があまり出ないのは、
主要構造部の損害の判定が厳しいかららしい

ゆうちょ関係は思った以上にややこしかった。
定期性の貯金と通常貯金(普通預金みたいなもの)で対応が違う。

定期性貯金
平成19年9月30日以前に預たもの
は、満期後20年2ヶ月で没収。

通常性貯金(普通預金のようなもの)

平成19年9月30日時点で最後の
取り扱い日から20年2ヶ月経過していないなら没収されない。

20年2ヶ月経過していたら没収される。

保険つながりで。

自分が保険会社に入社したり、生命保険に加入することもあるだろう。

どちらの場合も保険会社の健全性が大事に
なる。
健全性はどうやって調べればよいのか?

SM(ソルベンシーマージン)比率と格付け会社の評価がある。

SM比率は通常の予測以上に発生したリスクに対する支払い余力を表したもの。

200以上あれば健全と言われるが、たいていの会社は200以上ある。
2000年に経営破綻した協栄生命でも200を
超えていた。

そのため200を超えていても安全とは限らない。
200を超えているかどうかより、SM比率の
順位の方が大事かもしれない。

日本でも7社か8社生命保険会社が破綻したが、SM比率は200を超えていた場合が多かった。

今後、日本の株式市場がかなり下落したり、
金利の大幅上昇があるとかなり厳しくなる。
国債の価格と利回りは反比例する。

金利が低下すると、既に発行している国債の
価格が上がり、金利が上昇すると国債の価格が下落する。
そのため金利が急上昇すると、既に発行している国債の価格が急降下する。

その結果、保有している国債の含み益が減少しSM比率が減少するリスクがある。
保険会社の中でSM比率が下位の会社は気をつけないといけない。

次に格付け会社による評価。

日本の格付け会社  JCR、R & I
外国の会社  S &P、フィッチ、ムーディーズ。


日本の格付け会社の評価は甘いと感じる。

この格付け会社の評価は大事。
破綻した第百生命、協栄生命は外国の格付け会社の評価は、破綻前かなり低かった。

今でもA生命の評価が比較的ひくいが、
大丈夫だろうか?
SM比率の国内順位、格付け会社の評価(特に外国)によりリスクを回避できるかもしれない。

この払い戻すっていうのはどこに払い戻すの?

これは表現が悪かった。

預金口座でお金の出入りがなくなって5年経つと法律上は時効になり、
没収されても合法。

しかし銀行に対する批判や社会的混乱を引き起こすため、実際は時効あつかいにしていない。
払い戻すというより、他の預金と同じようにお金を引き出せるというのが正しい。

細かい部分は専門家ではないので、
銀行協会のようなところに聞いた方がよいと思います。

ちなみに親戚が2人いて格付け会社による評価を知っていた。

1人は第百生命で解約し難を逃れた。

もう一人は協栄生命で解約しなかったため、影響を受けた。
非常に後悔していたらしい。
営業がお詫びに来たが心ここにあらずだったようだ。

第百生命の保険を売ったセールスは解約時、退職していた。

街で会ったとき、申し訳なさそうにしていたらしい。
破綻前に解約しましたと言ったら、ほっとしていたという。

格付け会社の評価はネットで簡単にみれる

(地震とマンション)という本は阪神淡路大震災の被害を検証して、どういうマンションが被害を受けたか、どういう対策を
すればよいかを書いた非常に参考になる
本だった。

なるほど
でも実際そんなに長い期間口座を放置する人って多くなさそう

それは人によるとしか言えない。

これから普通預金口座を作る場合、
2年お金の出入りがない時に
口座管理料を年間1300前後取られる銀行が多い。

これは意外と多いかもしれない。

父親が生命保険に入るという予防策。
相続放棄という事後策。

そこまで考える家族はすごいと思う。

こういうアパートはたいてい割高に
作らされている。
買ったあとに努力して経営しようと
しても限界がある。

地主は投資家の目でアパート経営を
考えないといけない。

業者からあなたの土地にアパートを
建てれば7%の利回りがあります。
こう言われて素晴らしい投資と思ってはいけない。

業者がいう大雑把な利回りは
アパートの家賃÷アパート建築費
優れた投資家は、その利回りが7%でも大したことがないと考える。

彼らは利回りは
家賃÷(アパート建築費プラス土地代)と考える。
土地代がタダなのに、たった7%ですか?と考える。

優秀な投資家は土地つきのアパートを
安く買いたたき運用する人が多かった。

今は不動産が高いので、安く買うのは
大変らしいが。

保険会社で働くのって神経すり減らそう

給料は高いと思う。

ただ転勤が多い。
薬局薬剤師は就職しやすく安定している、
というだけで給料は高くない。

どちらを取るかだが。
結婚している女性には強い資格ではないか?

最近は少なくなったが、新築ワンルームマンション投資と同じくらいの頻度で電話勧誘があったのは先物取引。

これは素人が損をして家庭を崩壊させる例が
後を絶たなかった。
そのため不招請勧誘の禁止という法律ができた。
簡単に言えば投資をするという意思がない人間に電話、訪問による勧誘が禁止になった。

先物取引は証拠金を預けて、その何倍もの
売買取引をする。
未来の価格を予想するわけだ。

FXも先物取引きの一種。
先物取引は業者向きでリスクヘッジのため、
ないわけにもいかない。

問題は素人を勧誘し悪どく利益を上げる業者が非常に多かったこと。
先物取引で素人が利益を上げるのは非常に
難しい。

業者に対する手数料がかなりかかる。
業者は売り買いさせれば手数料を稼げる。
素人が利益を上げようと下げようと関係ない

あまりにもひどかったので不招請勧誘の
禁止となった。
例外を除き素人を勧誘するのは難しくなった

そのため被害、苦情は激減したが、業界の
売り上げも激減し苦境に陥った。
そのため2015年業界のため新たな取り決め
が決まった。

今まで素人から利益を上げないとやっていけない現状を露呈したわけだ。

変更になった不招請勧誘の例外は

65才未満
年収800万円以上
資産2000万円以上

これらの条件を満たした素人には営業をかけていいということになる。
各地の弁護士会が反対の声を上げたが残念ながら決定した。

素人の手を出す投資では絶対ないので、
避けた方がよいと思います。

悲惨な目にあった人は多く知っていますが、
利益を上げた人は1人も知りません。
業者は口が上手いですから、絶対その手に
乗ってはいけません。

最近、先物取引の電話がないのは、このおかげだと思う。

たまに勧誘の電話があったとき、不招請勧誘のことを話したらその後に電話がなくなった。

世の中には詐欺事件が多数ある。

振り込め詐欺のような、その時代を代表する詐欺もあるが60年以上続いている
詐欺も存在する。
それは(M資金詐欺)。

だまされるのは有名会社、有名人だけではない。
中小企業の経営者なども詐欺師に狙われる。

M資金とは戦後GHQが日本で接収した財産に基づくとされる秘密の資金。

その財産は戦後復興や賠償に使われたが、資金の流れに不透明な部分が存在したためM資金
の根拠とされた。
M資金の存在は、ほぼ否定されているがそれを証明するのは難しい。
幽霊がいないのを証明するのが難しいのと同じ。

100%否定できないのが詐欺師に付け入る口実を与えている。

詐欺の手口はこういうもの。

表にできない秘密の資金が存在し、融資先を探している。
あなた(あなたの会社)は優秀だし特別な存在なので融資先に選ばれた。

融資するには、お金,念書,社印など必要。
それを信用してしまうと一生をだめにするほどの打撃を受ける。

今までに騙された大企業、有名人は多い。

全日空、東急、富士製鉄(日本製鉄の前身)、日産など。
最近は外食大手の株式上場企業コロワイド。
コロワイドは31億円だまし取られている。

有名人では俳優の田宮二郎、元横綱の朝青龍。
田宮二郎は、これが原因で自殺したともいわれている。

最近はM資金と言わず、天皇家の資金、産業育成資金などの名目で詐欺師は暗躍する。

それらも広い意味でM資金詐欺とされる。

財務省には年間15件問い合わせがあるらしい。
中小企業の社長も狙われている。
選ばれた人間ということで、その人間の自尊心、虚栄心に付け込んだ詐欺。
大会社じゃない、有名人ではなくても危険。

こういう詐欺の特徴は融資すると言いながら、最初にお金を出させる。

お金を取り上げたら雲隠れするというもの。

社会人になったらこういう危ない話はよくあるので気を付けてほしい。

心理的瑕疵物件のスレがあった。

自分が住もうと思っている地域がある場合、
活用したいのが(大島てる)

事故物件の共有サイト。
宝塚の自殺した住所も最近登録された。
地図の中で🔥の場所をたどって行くと
見つけることができる。

自分も住もうと思った場所は、大島てるを
使って調べた。

不動産屋なら知らぬ者はいないサイト。
親戚の子が山口東京理科大薬学部を受験したので調べた。
大学の近くに飛び降り自殺の書き込みがあった。

お札を剥がして取り憑かれて飛び降り自殺を
したという、恐ろしい書き込み。

信じる信じないはその人次第だが、自殺は
本当だろうと思う。

経済系の漫画で実生活の役に立った漫画。


ナニワ金融道

ミナミの帝王

借王(シャッキング)

ナニワ金融道

普通の青年灰原が主人公。

この漫画で手形の裏書の恐ろしさを学んだ。
社会人になると自分の住所、名前を書く時には本当に気をつけないといけない。

その手形が不渡りになると、裏書した人間は
支払いをする義務を負う。
知らなかったでは済まされない。

詐欺を働く人間は、それが手形だと言わず
手形の裏側に住所、名前を書かせる。

昔からある伝統的な騙しだが意外と引っかかるようだ。
2026年に紙の手形を無くす方針のようだが、騙される人間が減ればよいことだ。

マルチ商法のいかがわしさ、借金の保証人に
なることの恐ろしさも書いている。
付き合っている彼が前の会社社長の保証人になったとたん、社長が夜逃げして借金を背負ってしまった。

街金が付き合っている女性を攻めて、ソープランドに沈めるという場面は怖かった。

またビルのオーナーが破滅していくのも
参考になった。
ビルのテナントに学習塾があったが、家賃
を踏み倒して夜逃げした。
学習塾は入居の際、何ヶ月かの保証金を
払うがそのままにして逃げた。

学習塾の経営者は他の借金も踏み倒して、
ビルのオーナーに借金取りが押し寄せた。
借金取りは、預けている保証金を取り上げようとする。

オーナーは払う必要がないのに街金、闇金からお金を借りて支払ってしまう。

その後、借金地獄で破滅してしまった。
ビルのオーナーも非常事態に慌ててしまって
冷静な判断ができないという漫画。

やはり、こういう場合には顧問税理士に
相談すべきだろう。

ミナミの帝王

これもナニワ金融道と同じ大阪が舞台。
トイチの裏金融萬田銀次郎が主役。

10日で1割の利子が付く違法金融業者だが、義理堅く優しい面もある。
しかし騙そうとしたした人間は絶対に許さない。

その時代に流行した詐欺を扱うことが多い。
詐欺ではないがカツラの営業はえげつなかった。

カツラに手を出すと、1000万円むしり取られるというのは驚きだった。

自分はハゲてないので心配していないが、いつか世話になるかも。
ありとあらゆる手を使って、新しいカツラを作らせる業者は怖かった。

上で述べたM資金詐欺も取り上げられている。
天才詐欺師も萬田にやられてしまう。

政治家を使うなど手の込んだ芝居で相手を信用させるやり方は、現代でもありそう。

借金(シャッキング)

やはり大阪が舞台になる場合が多い。
漫画的に大阪が面白いのだろう。

基本的に3人の借金持ちが協力して詐欺を行い、借金を返済していくというストーリー。
どの回もエリート男性(医師、銀行員など)、刑事、女性(エステサロン経営者など)
の組み合わせ。
これもついつい騙されていく人間の弱さをついている。

自分も騙される立場になりたくないと思った。

経済を知り投資の参考になるサイト

ブルームバーグ

豊島逸夫の手帖

ブルームバーグは世界の金融、経済を扱う巨大メディア
世界経済の大きな流れを勉強するにはよい。

豊島逸夫の投資の手帖

ゴールドにおける日本の第一人者。
世界経済に精通。
自分のゴールドについて調べる場合、この人の記事を参考にしている。

最近ゴールドの値上がりがすごいが、ゴールドが値上がりしたのではなく通貨が弱くなっただけ
ともいえる。

グリーンスパン

元FRB議長。
今回のアメリカのインフレについて、自分が知る限りでは一番早くその危険性を警告していた。
ネット上では(緑爺)と呼ばれる。

国民年金の付加年金について。

国民は皆、国民年金に加入する義務がある

その中でも第一号被保険者は余分に掛金を 
払えば、わずかではあるが年金が増える。

月に400円余分に掛金を払えば65才から
毎年200円✖️掛けた月数の年金がプラスされる。

例えば30年付加年金の掛金を払うとする。
 
400円✖️360月=14400円

65才から毎年200円✖️360月=72000円

2年で元を取る割のいい年金。

第一号被保険者とは
自営業、農家、学生、無職の人たち

上は144000円の間違い。

厚生年金加入者、その扶養者はもらえない。

また国民年金基金加入者は付加年金は不可

毎年72000円でも大きい。

働いている時は違うからだ。

これで書き込みは最後にする。

お疲れ様でした👍

ありがとう。

まだ消えていないとは驚き。