Studyチャット

コスパの良い国立・悪い国立

順位:15

勢い:4

58レス

コスパ良:断トツで九大工(55.0~)
東大京大東工大は採用するけど、九大工学部は採用しないなんていう製造業は存在しない。
コスパ悪:東北大経済理系入試(60.0)
数Ⅲ必須は仕方ないとしても、理科も二科目必須。旧帝の物理化学突破して文カス扱いは
労力に見合わない。

良:琉球大学
沖縄県の覇王になろう
良:その他ザコク
腐っても国立なんだいワタクとは違うんだい🤓ができる

東北の経済理系は理系型そのままって感じだな
京大の経済理系みたいに軽くなるものだと思ってたわ

今は大学全入時代かつ推薦入試全盛期やからなぁ
強いて言うなら女子枠のある国立大学はコスパ良いんじゃないかな、煽り抜きで。

ワイ的には国立大学そのものがコスパ悪いと言う結論や。
東大京大に行くか、上位私立に指定校推薦で行くのが最善で、せこせこ共通テストと2次試験受けるpのは悪手かと

コスパ良:室蘭工大、北見工大→北大ロンダ

このスレでいうところのコストってのは「勉強量(あるいは科目数?)」なんだろうけど、パフォーマンスについては国立同士の比較で考えるならやっぱりレベル帯が判断基準になり得るのかな
その場合どれくらい細分化されるんだろうな
旧帝でも「東大京大とその他」になるのか「旧帝」で一括りになるのか意見が分かれそうで、それ以下の国立もある程度細分化されそうだが

分野選択が成績順で後期組が持ってくって聞いたけど
もしそれが事実なら旧帝工学部ならどの学科でもいいよっていうやつ以外コスパ良くないと思うが
あと東北経済理系行くのは営業やりたい奴やろな
技術職は合う合わないが致命的にあるからやりたくない人にとっちゃなんの魅力もない

少しでも就職を有利に進めたいなら、マーカン以上の私立を狙える(通える)なら国立を狙うよりコスパが良いよな
この場合のコストは学費ってことになるけど

コスパ悪 上位以外の国立理学部
このご時世でよく理学部なんか行こうと思えるなと思う
理系科目得意な文系就職希望が目指す人多いけどそれなら初めから数学受験で経済学部受けなよと思う。まあ多分文系でも地歴をやらなくても受けられる学部があることを知らないんだろうな

コスパ良 国立経済学部
いつの世も経済学部が一番安パイだと思う。そんな頑張らなくていいし基本行って後悔することがないと思う。俺ももう一回受験やり直せるなら経済学部を選ぶ

やりたい分野メインで大学を選ぶ人と学歴メインで大学を選ぶ人で多少意見が分かれるからな
このスレ主はどちらかというと後者の立場なんだろうけど

国立経済学部ってコスパええんやな
数学入試とかやと入りやすいのは聞いたことある

理学部は院行って企業推薦貰うルートもあるから…

就職のことを考えたら学部選びは概ねそういう傾向になりそうだな
俺としても経済学部にこれといったデメリットが浮かばないし就職での立ち回りも問題なさそうに思える

国立大生の場合公務員を狙う人も多そうだから経済系の科目の勉強の補助になるのもメリットに思える
これは法学部にも同じことが言えるけど、経済学部より進級が厳しいイメージがあるからな(実態は不明)

数学入試も出来るし駅弁レベルだと数学回避も可能になってくるからな
例えば滋賀とか埼玉だと二次は英国数から2科目選択で選べる
まあその場合入学後に苦労するパターンもありそうだが

おれはいわゆる理学部数学科に通ってるんだけど、そんな言われようなのかw

確率解析とか極めたら数理ファイナンスの世界で無双できるし就職悪かろうがそれで全然いいんだけどな

あと数学科は理学部の中で比べたら就職悪くないらしいぞ

まあ大体のイメージで語られている部分もあると思う
工学部はイメージと実績共に就職に強くて農学部もそれに準ずる感じに思えるけど、理学部って他の理系と比べてどの業界や分野に行く人が多いのか分かりにくい気がする(俺もどちらかというと分かってない側)
数学科と物理学科(あるいは情報系)ならIT系に行く人がそこそこ多いとか?

あと「就職悪かろうが」ってところで選ぶ人選ばない人がはっきり分かれそうだと思うな
勉強したい学部学科に重きを置くか就職に重きを置くかで当然選択が違うし、つまりは各分野専攻に対する価値観も違うことになる

勉強って自分の実になるからワイは勉強することをコストだと思わんのよな
コスト:学費
パフォーマンス:受けられる教育の質
って考えやから私大の理系はかなりコスパ悪いと思っちゃうな

あくまで俺の主観でしかないし、上位以外って書いてる通り上位の理学部なら就職弱くないのは知ってるで

そういう考えもあるな
俺としても学費がコストってなるほうがしっくり来る
そもそも受験に関していえば勉強がコストになるということについて疑問があるんだよな
受験を控える身で勉強量をセーブして他のやりたいことに時間を費やすなんてあり得ないし、それは3科目でも5教科7科目でも同じことが言える

文系なら下手な国立に行くよりもマーカン以上の私立に行ったほうがコスパが良いって言われるけど、3科目だからコストが低いってわけではないからな
3科目だから勉強時間が減りますってわけでもないし

まあ私立理系の場合はコスパが悪いと思うのも頷ける
教育面でいえばやっぱり国立より劣るだろうし
就職に関しても理系の場合に大学名のブランドがどれだけ強いのかはっきりしないし

結論何をコストだと考えて何をパフォーマンスだと捉えるかで変わってくるよな
働いてる身としては卒業までにかかる費用が文字通りコストだと考えてるから、文系でも国立の方がコスパよく思える

そういうことになるな
俺も単純なコストなら費用だと考えるけど、コスパの話をするなら同等のレベル帯かつ同等の費用がかかる大学が複数ある場合に、どれがより大きなパフォーマンス(自分の場合は就職や研究の強さ)を得られるかで考えるかな

就職事情に詳しくないからよく分からんけど地帝の工学部はあんまりコスパが良い印象無い

「勉強」というより「労力」だよな
多くの人間にとって勉強は必要だけど嫌なものだしなるだけ労せず大学行きたいから労力がコストになる
一般的に受験でコスパって話になればそういう意味になると思うが

何をもってパフォーマンスを定義してるのかな

良 東工大(女)
悪 東工大(男)

理系の素養のある人間が経済系の勉強をすることを否定するつもりはないが、二次レベルの物理化学を仕上げてまで東北の経済学部かよ、とは思う。数学ゴリゴリ使う計量経済だって数Ⅱまでで入れるどこの大学でも開講されてるからな。物理化学が苦にならない営業志望受験生なら早稲田理工の経シスとか慶応理工の管理工学のほうがフィットすると思う。

金だけじゃなく大学生活の楽しさとかネームバリューとかも乗っかってるけど1番重視してるのは金

難関大の工学部はコスパ悪いかもね
低レベル大学でも工学部は就職良いし

あくまで「ワイは」ってことや
ワイは勉強を嫌なものだと思ってないから、それを労力だと感じない

阪大じゃない?

それはそう見えるだけ
大手に製造業が多いから工学部はどこでも大手率は高いけど、メーカー大手はほんとピンキリで難関大工学部と中間工学部では行き先が全く違う。ついでに職種も違う

それはそう
あと女子なら女子枠で東工大入るのが一番コスパ良いと思うわ
個人的には女子枠制度は社会的にどうかと思うがそういう制度が存在してしまっているのだから仕方がない。利用できるなら利用したほうがいいだろう

早慶理工のほうが稼げるの?
首都圏の大学じゃないと稼げないなんてことはないと思うけど

女子枠使って入れる女さんもかなり限られると思うんすよね

ほぼすべての国立文系はコスパ悪いんちゃう?

早慶理工は金融目指しやすいって意味でコスパいいんだと思う
地帝は研究強いけどメーカー止まりになりがちな気がする。あくまで工学研究科の進路を参照する限りの話であって俺は地帝でも早慶でもないけど

化学系・物理系に比べたら数学科は就職先一覧の企業名で見劣りしてしまうかも。
あと、メガバンクと大手証券のクオンツは東大京大以外ほぼいない(実体験)。そしてクオンツ以外の職種だと数学科であるメリットが多分ない。


数学・理物 (地頭強)の就職先:金融専門職 AI開発などのIT上流職
化学系・物理の実験系の就職先:大手メーカー(工学系ほどではないが推薦あり)
数学・理物 (コミュ力並以上) :大手SIer・文系就職
数学・理物 (コミュ力なし):IT子会社・下請けプログラマー・塾講師・NNT
こんなもんやろ

大手の幅が広過ぎる

大手がピンキリなのはメーカーに限らずどの業界もじゃね?

メーカーは特に顕著だと思う
製造業だとどうしても設備投資のコストが高くなり資本金とか従業員数が多くなる傾向にあるから大企業の定義を満たしてても大外れが存在する
他業種だと大企業なら大外れはないし、なんならちっちゃい企業でも小回りよく運営してるところもある。一方中小メーカーは基本ダメなイメージ

横から失礼だが、
・メーカーにおけるピンは多く見積もって15社ない位で、採用数で東大京大工学系の上位数%しか吸収できない
・職種の上下流で身分差はあっても給与格差はほとんどない
・ピンメーカーを除くボリュームゾーン大手(e.g.富士通、三菱電機、NEC)みたいな所は、東大〜芝浦あたりまでかなり広くとってる
・東大なら出世コースかと思われるが、東大出身全員がその会社で出世コースに乗れるわけではない

この辺り考えると、ワイは難関大工学部はコスパ悪いと思うな

コスパ(就職/(学費+難易度))で言うと、
上位2割に入れば高待遇の大手いけるマーチ文系と理系職限定だけど院まで行きゃ大抵そこそこのとこ行ける駅弁工学部でトントンな気がするんだけどどうだろう

一般企業なら東大京大と他の旧帝で区別されることはない。個人の能力と運次第。(偏差値と研究能力は違う)
もちろん東大だから出世コースに乗ることもない。
公的研究機関(理研とか)なら東大京大じゃないと出世できない。(学閥信仰がひどい)

一般企業なら東大京大と他の旧帝で区別されることはない。個人の能力と運次第。(偏差値と研究能力は違う)
もちろん東大だから出世コースに乗ることもない。
公的研究機関(理研とか)なら東大京大じゃないと出世できない。(学閥信仰がひどい)

一般企業なら東大京大と他の旧帝で区別されることはない。個人の能力と運次第。(偏差値と研究能力は違う)
もちろん東大だから出世コースに乗ることもない。
公的研究機関(理研とか)なら東大京大じゃないと出世できない。(学閥信仰がひどい)

固まったと思ったら連続投稿してしまった
ごめん

院卒の賃金分布を見たら思ったより高過ぎて驚いた
底辺大院卒のコスパがやばいと思って

マーチ文系上位2割ってそんなにハードル低くないと思うぞ。
それにコミュ力みたいな勉強以外の不確定要素があるから、スタチャにいるようなタイプ
にフィットするとは思えない。駅弁工学部のほうが手堅いね。

それは院卒に優秀な人が多いからであって底辺大院卒がいいとこ行けるわけじゃないやろ
会社側も院卒だから自動的に取るってわけではないんじゃないかな

院進学率が高いのは偏差値が高い大学なので、院卒≒偏差値が高い大学卒とほぼほぼ同じやで

理系でコスパ良いのって地方の中〜下位国公立(と理科大芝浦)くらいちゃうの